こんにちは。きらるびです。
私は普段、食料品のお買い物はコープさん(生協)に頼り切っています。
小学校5年生の息子が1歳の時に始めました。
かれこれもう10年近く続けています。

年とるはずだ。
最初は試しにやってみて、向かなかったらすぐにやめようとう軽い気持ちで始めました。
週末のスーパーまとめ買いから解放された

コープを始める前までは、共働きだったので、必ず週末にスーパーに必ず行って、1週間分の食料の大方を買いだめしないといけませんでした。
幼い子を連れて、スーパーのかご大盛り2個分ほどの量を買って、持ち運んで、冷蔵庫、冷凍庫に入れる…夫が居るとはいえ、その作業にけっこうな労力を使って、どっと疲れておりました(^^;)。
でも、買い溜めしないと、平日仕事後は保育園のお迎えに行き、時間に余裕がありません。
その中で、買い物に行くよりは、夫のいる週末にまとめて買う方がまだ楽でした。
しかも、夫は土曜日はほとんど仕事だったので、唯一家族のそろう日曜日はお出かけもしたいし、買い出しにも行くとなると、忙しすぎました。
週末の買い出しが負担、そして煩わしく思うことも多々ありました。
コープの宅配で人生変わった

そんな風に言うとかなり大げさだけど、本当にそう言いたいくらい、私はコープさんを始めてから、人生(生活スタイル)が変わりました。
生活から「買い物に行かないといけない。」という必須項目が無くなりました。
これがとても大きいです。
お買い物にでると、近場ですら、なんだかんだで小一時間かかります。
ましてや一週間分を買いだめるとなると、もちろん1時間ではすみません。
その買い物に当てていた時間が不要になり、時間にゆとりが生まれました。
時間が増えたことで、余裕が生まれ、私の生活はとても楽になりました。
買い物に費やす時間が一日だけのことだったら、余剰時間はわずかになりますが、それが一カ月、一年、となると、合計すれば、かなりの余剰時間が生まれることになります。
それは私にとって、「人生が変わった」とでも言えるほどの価値が私にはあります。(おおげさだけど本当にそう思っています!)
専業主婦になってからもコープは継続

そんな状況で、共働き・幼い子どもがいる私にとって、コープの宅配は本当に価値のあるものでした。
昨年、2020年4月から私は専業主婦になりました。
専業主婦になったのだから、コープやめようかな、と一瞬考えました。
私の中で、「共働き=時間がない」からコープの宅配、という選択になっていましたので。
専業主婦はたっぷり時間があるはず。
でも、やめられませんでした!
働いていようと、無職であろうと、買い物に時間を奪われる必要はない。
(専業主婦だろうと)遠慮はしなくていい!
そう思ったのです。
現在、専業主婦2年目に突入しました。
生協さんで食料品を買うスタイルがやっぱりすごく気に入っています。
(食料品以外の日用雑貨も買っています。洗剤や子どものパンツや靴下とかも!)
仕事に行っていないので、時間はあるのですが、そんな今でもやっぱりコープさんがいいです。
専業主婦だから買い物ぐらいは行け!と思われるでしょうが、専業主婦だからこそ、無駄に買い物で時間とお金を使いたくないのよ!と思うのです。
おそらく、私はこれからもずっとコープさんにお世話になると思います。(^^)
1週間分の食料品は大方頼んでおく
私のコープの宅配の使い方
食料品1週間分全部注文スタイル、です。
ざっと、適当にお肉・お野菜・お魚・お菓子など、1週間分の食料品は注文します。
なので、私は絶対に1週間の途中で「ちょっと食料品が足りないわ。スーパー行かないと。」と、安易にスーパーに走りません。

「卵ないわ。」「牛乳切れたわ。」「○○買いに行かなあかんわ。」と言って走ることはまずないです。
生協で頼んであるので「何かがないこと」はほとんどありません。
(私はネット注文で、注文し忘れはたまにあります。そのショックの大きさよ!その時はもちろんスーパーへGO!*_*汗)
それから、絶対に日々の献立(今日はこれ作りたい!)によって、不足する材料に気付き、普通の日常で「○○がないから買わないと!」とスーパーには走りません。(イベントの買い出しは別です。)
何かしら冷蔵庫の物で無理やりにでも間に合わせます。
このようにちょくちょくスーパーに走らない。
材料が足りないから言って、今日の夜ご飯のおかずの材料を買いに、スーパーに行かない。
をけっこう徹底しています。(^^)
私がスーパーに足を運ぶ時
必要に迫られず好きなものを買うお買い物
普段スーパーに行かないを徹底してますが、スーパーでの買い物は実は好きです。
そして行かないわけじゃありません。
どういう時に行くかというと、必要に迫られず、ぷらっと行く時です。
その時は、目で見て、生のお魚やお刺身を買ったり、お肉を買ったり、フルーツを買ったり。
楽しみながら、好きなものをたくさん買います。

ぷらっと行く「買わないといけないものもない、好きなものを自由に買う」楽しいお買い物は好きなのだけど、
「今日の晩御飯なんもないよ!やばいよ!」とか「卵、牛乳切れてるよ!買わなきゃ!」とか、
必要に迫られて行かないといけないお買い物が苦手なのです。
なので、私の好きな「ぷらっと買い物」は、「○○買わないと!」となることはほぼありません。
買わないといけない○○は生協で頼んであるので安心です。
買わないといけないものを気にしなくていいのって本当に楽ちんなのです。
必要に迫られていくお買い物。→苦手。したくない。
ぷらっと目についた好きなものを買うお買い物。→好き。
という感じでしょうか(^^;)。
わかりにくくてすみません。
ホームパーティやイベントの買い出し

週末のお誕生日会、や、ママ友家族とたこ焼きパーティ、など、イベントのための買い出しは、好きです。
その時は、必要な物をメモして気合を入れて買いに行きます。
その時も、私ら家族の夕飯のための材料を買ったりする必要はないので(コープで頼んであるので)、
ただイベントに必要な食材を買うだけなので、楽ちんです。
こんなジュース、お菓子出したら喜んでもらえるかな?こんなおつまみあったら楽しいな!など、ワクワクしながらお買い物します。
コープの宅配さんを利用するメリット
私にとって、コープの宅配サービスで食料品を注文するメリットはたくさんあります。
- 普段お買い物に行かなくていいので時間を生み出せる。
- お買い物に出かけなることが少ないので、無駄な買い物をしない。
- コープさんの商品がそもそも大好き。
- 2Lのお水や缶ビール、キャベツや調味料など、重量物のお買い物が本当に助かる。
- 原材料表記や国内製造の商品が多くて嬉しい。

こんなに♪
コープの宅配が性に合うかはその人次第。
私はこのようにコープさん生活がとても性に合っています。
私は予定以外はずっとお家に居ていたい人で、1日中過ごしても苦になりません。
ずっとお家に籠るのが苦手な人や、お買い物で外の空気を吸って気分転換になる人だったら、コープさんは合わないと思います。
私の友人にコープいいよ~って熱く話してたら、
「私はコープが楽なのは知っているんだけど、コープにすると、本当に外に出なくなっちゃうから、それがいやだ。」
と言っていました。
確かに、お買い物に全く行かないと、全く外に出ない日がほとんどです(^^;)。
私は何もない普段はそれが、むしろいいのですが、それが不安要素になる人ももちろんいますよね。
幼い子供が居たら、コープさんで注文すると楽ちんではあるけど、子どもと一緒に行くお買い物も、一つのお出かけ(お散歩)になります。(今はコロナもあるけれど。)
「コープの宅配」色んな使い方。私の友人編。
それからこのように言う友人もいます。

「コープさんでは、安いものだけ買っているわ。」
コープさんと実店舗スーパーさんの二つ使いということです。
結局買い物にも行かないといけないので、手間な気が私にはします。
それから、このような言う友人も。

コープでしか買えないお気に入りの商品があるから利用しているわ。
こちらのタイプは、ほとんどはスーパーに買い物に行くけど、お気に入りのコープさんオリジナル商品だけ頼んでいる、ということですね。
わかります!コープさんのオリジナル商品は私もお気に入りがたくさんあります。
色々な使い方がありますね。
コープの宅配のデメリットは
もしデメリットとして挙げるとするなら、私の場合はこちらです。
注文し忘れても利用手数料がとられる
私はスマホでデジタルパンフレットから注文しています。
その週の注文するには注文期限があります。
その時間を過ぎると、注文できません。
たまに注文し忘れます(^^;)。
特に夏休みは何度か注文し忘れてショックでした。
注文し忘れても、「システム手数料」と「利用手数料」は請求されます。(当たり前)
このデメリットは自分の落ち度によるものですね(^^;)。
イメージしていた商品と違う
これは生協を始めた頃によくありました。
パンフレットの写真を見て注文するので、実物がイメージと違ったり、かなりサイズの小さいものだったり、よくあります。
ネットで服や雑貨品を買うのと同じです。
最初はイメージと違うと損した気分になっていましたが、それにも慣れてきました。
「そんなもんか~。」でスルーしています。
それから、だんだん、これはこのようなサイズだろう、このような実物だろう、と感が付いてきて、それほどイメージとかけ離れたものが来ることはありません。
実物を見て買えない

これは先ほどのデメリットと被りますが、お野菜や果物、お肉など、実際に目で確かめて買えないことは、デメリットと言えると思います。
スーパーなら、鮮度や大きさ、形を目で見て確認して購入できます。(触ることもできます。)
バナナなんて私がスーパーに行くと、本数や大きさ、選ぶのにかなり時間をかけてしまいます(^^;)。
コープで注文したものは、もう選ばれた品物がひとまとまりにされています。
その中で、少し傷んだものや不良品ももちろん入っていることはあります。
私も何度かありました。
でも、電話でその旨を説明すると、証明もないのに(実物確認されていないのに)、すぐに謝罪し、返金手続きを取っていただけます。
その対応はいつもスムーズで気持ちの良いものです。
やはり「目で見て買えない」というウィークポイントを、その対応でカバーされているんだなぁと思います。
なので、何度か私も不良品を連絡し、返金してもらっていますが、だからと言って、「もうコープは嫌だ。やめようかな。」とも思ったことがありません。
そのようなことは本当にめったにないし、いつも安心して、新鮮でよいお野菜、果物、お肉を届けていただいています。
最後に
今日はコープさんの魅力、私の利用の仕方をご紹介しました。
利用したことはないけれど、検討中の方や、気になっている方は、一度お試しにしてみるのがいいと思います。
私の様にハマって、もうコープさんなしでは考えられなくなるかもしれません。
本当にコープさんにはお世話になり、毎週たくさんの食料品、重い荷物を届けて下さって本当に感謝です。

近畿地区(滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山)にお住いの方はこちら

コメント