急にバナナケーキにはまる
今年の6月ごろから、何回焼いただろう。バナナケーキ。
![](https://kirarubi.com/wp-content/uploads/2020/10/20-10-29-23-18-56-713_deco-768x1024.jpg)
今回は少しアレンジを効かしたチョコバナナケーキを作りました。
いつものシンプルなバナナケーキと作り比べをしてみます。
なかしましほさんバナナケーキ2種比べ
なかしましほさんの2種類のバナナケーキ(バナナブレッド・チョコバナナケーキ)を作りました。
比べてみようと思います。
レシピ紹介。
【バナナブレッド】
![](https://kirarubi.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/39f5c7087df1ede1bf5e8bbb94ca103f.jpg)
【チョコバナナケーキ】
![](https://kirarubi.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/6ac593a2713df2fca9c3903044a5e125.jpg)
材料くらべ。
「バナナブレッド」は丸型でしたが、「チョコバナナケーキ」はパウンド型。
「チョコバナナケーキ」はバナナ以外に、「チョコ」と「くるみ」が入っている。
あと、「豆乳」が加わります。
白ゴマ油ときび砂糖は同じ。
作り方くらべ。
「バナナブレッド」は泡立て器でチョイと混ぜる程度。
最初、え!もう終わり?!と思うほど、すぐ生地が完成しました。
一方「チョコバナナケーキ」はハンドミキサーで「泡立てる工程」があります。
湯せんしながらもこもこ全体が膨らむまで…とのことでけっこうしっかり泡立てます。
作り方の大きな違いはコレでした。
完成!見た目くらべ。
「バナナブレッド」見た目も素朴です。
![](https://kirarubi.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20200829_112443-768x1024.jpg)
「チョコバナナケーキ」、レシピでは、トップにチョコは載せられていませんでしたが、
ゴロゴロと載せたい気分だったので、載せちゃいました。
![](https://kirarubi.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201022_153741-768x1024.jpg)
「チョコバナナケーキ」は、ハイカラな感じです。
自分の強みを知っていて、プライドも高そうです。笑
食べくらべ。
「バナナブレッド」はサクッとした食感。
きび砂糖とバナナだけのやさしい甘味。
素朴なバナナと生地の味が楽しめて、それが癖になります。
一方「チョコバナナケーキ」は、しっかり泡立てる工程があったため(だと思います)、「さっくり」というよりは「ふんわり」した食感がたのしめます。
そんな食感の上、存在感のある、チョコくんとくるみちゃんが加わるということで、華やかなスイーツ感が出ました。
相性ばっちりの「バナナ」×「チョコ」×「くるみ」。
美味しいに決まってます。
![](https://kirarubi.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201022_154009-1024x768.jpg)
こどもの反応くらべ。
「バナナブレッド」は、何度も焼き過ぎて、子どももさすがに飽きて食べなくなっていました。
私一人、焼いては食べ、焼いては食べ、していました。
「チョコバナナケーキ」は、目新しそうに飛びついて食べてくれました。
トップのゴロゴロチョコがやはり、子どもにも圧倒的、目を引きます。
おいしいと言って喜んで食べていました。
まとめ
どちらもおいしいです(*^^*)
気分によって作り分けましょう(*^^*)
私的には、何度も食べたくなるのは「バナナブレッド」のほうです。(^^)
きび糖とバナナのみのやさしい甘味と素朴でさっくりした生地がクセになります。
「バナナブレッド」
・泡立て器で混ぜるだけ。1分30分ほどで生地完成。お手軽。
・素朴に生地の味が味わえる。
・甘さがやさしい。甘さ控えめ。
・飽きない。朝食にもむく。
「チョコバナナケーキ」
・生地作りに時間がかかる。ハンドミキサーが要る。少し手間。
・ふんわりしてほんとにケーキ。
・チョコとくるみで甘い。香ばしい。おいしい。スイーツ。
コメント