こんにちは、きらるびです。
12月に入りブログの更新が滞ってしまってました。
ブロガーを目指す身として(?)、ブログを開設した昨年今頃はブログが更新できないと焦っていたのを思い出します。
さて、前回の記事で2021年大掃除の計画を立てていました。
今日はその活動記録です。(自分へのメモ!)
人間は排出することでプラスに動く
大掃除に向けて憂鬱だった11月でしたが、記事内で気まぐれで計画を立ててみると、なんとやる気が湧いてきたのでした。あら不思議!
何でも書いてみたり、計画してみると、人間って割とその気になり、やる気になってくるんだなぁ。。
人間って排出することに爽快感を得ます。人間に限らず生き物みんなそうです。
くしゃみやげっぷ、排尿など物理的なものはもちろん。
悲しい時に涙を流すとすっきり気持ちが落ち着いたり、心がもやもやする時は愚痴を聞いてもらうと気持ちが整理できたりします。また、つらい時落ち込んだ時でもノートに何か書き出すだけでスッとしたりします。
なんでもかんでも、自分の中の物を「外に出す」「排出する」って人間にとって大切なことなんだなぁ。?
みなさん排出していますか?
今回の大掃除は排出とは少し違うかもしれないけど、あんなにやる気ゼロだったのに、気まぐれにでも計画してみるとスイッチが入り、そう思ったのでした!
\本の断捨離の記事もどうぞ!/
断捨離活動記録。ビフォーアフターでどうぞ!
12月初旬は断捨離ウィークと自分で掲げました。
その記録をご覧下さい。
玄関の収納棚①
before
こちらの箇所は11月に先駆けて断捨離した時の写真です。
一旦入っているものを全部だしてから整理していく派です。
それにしてもやばかった・・。
ほとんどゴミ箱行きでした。。
なぜこんなものをとっておこうと思ったの?!と自分に問いたいものがたくさん出てきました。
after
かなりたくさん処分し、かなりスッキリしました。
玄関の収納棚②
玄関フロアのトイレ前にあるクローゼット収納棚です。
before
全部出しますと、、
こちらもど~~~ん。
生〇用ナ〇キンが、数個だけ取り出されて、開封された状態の中途半端なものが何袋もでてきました…。
収納物が奥に奥に追いやられて見えなくなり、無いと思って次々買い足しては開封されたのでしょう。
反省です!(恥!)
after
写真が撮りづらく分かりにくいですが、こちらもかなりスッキリしました。
洗面所引き出し収納
続いて、浴室につながる洗面所の収納引き出しです。
before
くちゃくちゃやないカイッ!(笑)
上段引き出しのフェイスタオルが落ちてきています。
そういえばこのタオル最近見てなかった・・。
after
こちらでも、同じものの開封済みが二つ出てきました・・。(反省)
在庫管理力ゼロの私です。
キッチン収納棚
キッチン横にあるパントリー収納です。
こちらも「断捨離してやるぞー!」とやっけになり挑んだのですが、なかなか捨てられない物ばかりで、あまり変わり映えのないビフォーアフターになります。
それでも、整理ができ使いやすくなりました。
before
かなり物がパンパンに突っ込まれて入っています。
after
一見あまり変わってないのですが、これでも断捨離できました。
場所をとっていた夫が独身1人暮らしの時から、(おそらく親から譲られた)デカデカしい救急箱がやっと捨てられました。
分かりづらいですが、下のゴミ袋に入った緑が見えるプラスチックの容器です。
前回の断捨離時には、ほぼ期限が切れている中身の薬は全部すてたのですが、そのまま湿布や包帯を入れておいた救急箱は捨てられませんでした。
捨てても全く困りそうにありません。
結婚して11年ですが必要に迫られて開けようとしたこともない薬箱。
なぜ大事に温存しておいたのだろう。。(しかも中身の薬はとっくに期限切れ。謎。)
衣類の断捨離
子どものサイズアウトした服、使わなくなった雑貨。大人の着なくなった服も断捨離しました。
売れそうなものはメルカリに出品、それ以外はゴミの日に出しました。
やっかいなのは、これからも着ないだろうけどかなり高かった服、カバン。
思い入れのある、手放したくないけど、今後も使う予定がなさそうな物たち。。
これらは、今までとっておいてるけど、そろそろ決着を付けていくべきかも、と思えてきました。
独身時代の思い出の物も、もうかれこれ10年以上前の物。
これらも近いうちに売るなり処分するなり、まだ残しておくなり、自分と相談しよう。
2021年のメルカリ売上金合計をご紹介しています!↓
子ども達の作品
1歳児から保育園に通っていた2人の子どもの作品。
その年ごとに袋に入れてまとめて園、学校から持って帰ってました。
ずっとそのまま袋ごと残しておいたので、進級する度に増えてたくさんありました。
一袋ずつ中の作品を見て、上手だなぁと思う作品は残してちょっとした作品や、あまり上手くない物(ひどい!)は処分しました!
子どもの絵を見るのは大好きだし、一生懸命描いたから捨てたくないんだけど…
あまりにも、多・す・ぎ・る!!(^^;)
それでもまだこんなに残っていますが、半分以下の量になりました。
まだ断捨離出来てない箇所
以上が断捨離できた箇所のご紹介でしたが、まだまだ手付かずの断捨離を待っている箇所はたくさんあります。
- 和室
- 2階の子ども部屋
- シューズボックス
- リビングの棚
- キッチンの食器棚
…などなど。果たして12月中にできるだろうか?
シンプリストに憧れる。ミニマリストとの違いって?
最近「ミニマリスト」、まではいかないにしても、「シンプルな暮らし」というものに憧れます。
ミニマリストとシンプリストの違いが気になったので調べてみました。
ミニマリストとは、自分にとって必要最小限の物で暮らす人、みたいです。
それに対しシンプリストとは、シンプルなインテリアやライフスタイルを好む人のことで、ミニマリストほどストイックではないみたいです。
またミニマリストは、自分はどれだけ少ない物の中で生きていけるか、にこだわるようです。
私も物が捨てられない性格だけど。
とにかく、なんでこんなものを残しておいたの?って物が大量にありました。
私の母も大切に物を長く使い、物持ちがよいです。
私が子どもの頃に使っていたおもちゃも大事に残し、孫がそのおもちゃで遊んでいます。
すごく素敵なことだけど、私もお気に入りの子どものおもちゃを自分の孫に残しておきたい気持ちはあるけれど、田舎の大きなスペースではない、限られた私の家のスペースではそれは不可能だ、と現実を悟りました。
私も母を見て育っているので物が捨てられない、ため込んでしまう性格でしたが、最近それではスペースが足りない、効率的ではない、ことに気付きました。
処分してまた必要になったら買えばいい。
長いこと、こういう考えにはなりませんでしたが、ここにきてこう思えるようになりました。
なるべく、不必要な物を買わないよう、物を買う時はよく考えたいです。
浅はかに物を買わない、増やさないよう、気を付けたいです。
物を処分する時はありがとうの気持ちを。
自分の子どもにも、なるべくシンプルな身の回りにしてほしいと思いますが、何でもポイポイ捨てるのが平気な子にはなってほしくありません。(私わがまま?)
物を使って例え不要になって処分する時には、物に対して、それを作ってくれた人に対して「ありがとう」の気持ちを持ってほしいです。
子どもが小学校に上がり、鉛筆を使うようになってから、している習慣は、短くなり使いづらくなった鉛筆を処分する時には、必ず「ありがとう」と言わせています。
親の自己満足かもしれませんが、少しでもそう思ってほしいのでさせています。( ;∀;)
最後に
今日は12月の大掃除計画に基づく断捨離ウィークの実践報告でした(^^)。
断捨離すると、自分の家のスペース、持っている物を再確認でき、物達と向き合えました。
軽い気持ちで無駄な買い物をすることを防げそうです。
身の回り、家の中がすっきりしてすごく気持ちがいいです。
これからもシンプルを目指してがんばりたいです。
以上シンプリストに憧れるマキシマリストの断捨離記録でした!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)。
にほんブログ村
ポチっと応援ありがとうございマス!
コメント