あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて今日から学校が始まり、ブログを書き始めています。
我が家では年末に差し掛かるあたりから夫がコロナ感染し、年末年始は丸々待期期間、そして隔離生活をしていました。
家族がコロナ感染で待機&隔離の年末年始
毎年訪れる両実家への挨拶も今年は後日と言うことで、年末年始はどこへも出ず、家でずっと、隔離しながら過ごしてました!
夫を除く3人は11月末に感染したので、再度感染することはありませんでしたが、、
それにしても年末年始に家族がコロナ感染だなんて最悪!って気分が暗くなってましたが、
どこへもいかないお正月はそれはそれで家族でゆっくりできました(するしかありませんでした)。
夫も元旦には回復の兆しが見え、隔離は続行中だったものの、元気な顔になってくれて、家の中も明るさを取り戻しました!(笑)
ただコロナ恐るべし、元気かと思ったらまたところどころで悪寒がきたり、胸がくるしくなっていたようです。。
やっぱりみんな元気がいちばんです。家族の中に1人でも具合が悪い人がいると家の中がどんよりします‥
大掃除も、昨年は12月初からかなり気合入れてやってましたが、今年は本当の年末に、集中してできるところまで(^^;)
お正月をコロナで待機&隔離生活で迎えるのに、大掃除のやる気が全く出ませんでした!
(↑去年はがんばってたな・・・・どこからそんなやる気がでてたんだろう)
でも窓を磨いたり、キッチンの普段しないところの拭き掃除など、形だけはちょっとはがんばりましたょ・・
冷蔵庫の中とか、キッチン棚の中とか、絶対汚いけど、やってません(‘ω’)ノ
また年あけてから~ってことで、、それも絶対やらなさそうですが(^^;)
おせち料理も毎年少し作りますが、夫がコロナでしんどそうだし、いっぱい作っても食べてもらえなさそうって思い、
作る意欲が全く出ませんでした・・・
が、大みそかに少し回復してきたし、おせちがないと、お正月食べる物がないので(^^;)、なんとか気合を入れなおしてがんばって少し作りました。
おせち料理を買うのが主流になってきているし、私も今年は楽したいから、買おうかとも考えたけど、
安いおせちって絶対美味しくないだろうな~って。
だからって奮発できないから、今年も頑張りました。
買ったものも美味しいけどしつこい味がしてくるし、やっぱり手作りがよけいな添加物も入ってないからやさしい味で好きです。
元旦の様子。夫は別室にて食事中。
そんな愚痴を含む我が家のお正月でした。
お正月。隔離の様子
11月末は家庭内隔離の様子をご紹介しましたが、また、まさかのお正月での隔離の様子をご紹介することになるとは!
こちらは1/2の夜の様子。↓
夫はこの奥の和室で1人で。↓
お正月の夜はすき焼きやお鍋をしましたが、この奥の和室へ運んであげます(^^)
お鍋を煮たり、運んだり、自分も食べたり、飲んだりで大忙し。
おせち料理は↑テーブルでバイキング的にそれぞれがとり、各自食事場所へ持って行って食べました!(笑)
2023年が始まっている。
年が明けて、3月には息子が卒業し、4月には中学に入学。
1年ずっと気になっているPTAの仕事もあとひと踏ん張りってとこ。
私は今年もブログを継続し、そろそろパートも探してみます。
今年もまだ子どもとの時間を大切に、を最優先で過ごしたいです。
それから昨年から始めた家計管理も手抜いてるけどまた続けていきます。
子どものジュニアNISAがやっと昨年から始められたので引き続き資産運用についても知識を深めたいです。
今年も余白時間に色々あれこれ考え、ブログを更新していきます。
拙いブログで恐縮ですが今年もどうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村
ポチっと応援うれしいデス!
コメント