こどもを「音楽好きにさせたい」私は、娘だけでなく長男も2歳からヤマハ音楽教室に通わせていました。
親の体力半端なかった
2歳児クラスではみんな幼く、男の子は落ち着きない子もいましたが、ガヤガヤした感じで楽しいレッスンでした。
3歳児クラス(音楽なかよしコースだったかな)ではエレクトーンに一人一台座ってのレッスンになりますが、この時、息子以外に大人しい男の子が1人。
後数人は女の子。みんな賢く席についてますが、息子だけはガサガサ落ち着きなく、お尻はふわふわ。
席から立つは、動き回るは、教室の電気を消すは、、、(*_*)
レッスンが終わるとどっと疲れ果てていました。
なんとか1年間このクラスを終了し、いよいよ4歳児の幼児科へ。
ヤマハに通っておられる方ならご存じだと思いますが、「幼児科」コースになると一気にレッスンが真剣になります。
立ち回るなどありえない雰囲気になります。
息子も少し話が通じる時期にはなり、なんとか、「立ち回らない」「先生の話を聞く」をお家で約束してレッスンに臨みましたが、
窮屈さが息子には合わず、幼児科をスタートして半年。年中の途中で嫌がるようになりやめました。
幼児科になると、練習もしないとついていけなくなります。
落ち着きのない息子をレッスン中座らせ、毎日練習をさせ、ワークをさせ、CDを流して聴かせ、レッスン出来たらカレンダーにシールをはる、、、
大変な体力を要しました(^^;)
当時、時短勤務ですが仕事も行き、下の娘も小さかったので、日々の練習が正直すごいストレスでした。
小さい頃から音楽聴かせても
幼い頃から音楽を身近に置きましたが、今でも全く音楽に興味があるようには見えません。
むしろ、音楽嫌いみたいです(^^;)
学校の授業、嫌みたいです。ピアニカやリコーダー、歌を歌ったりも、全然好きじゃなさそうです。
音楽を好きになるかどうかは、育った環境もあるのだと思いますが、その子がもっている好み、性質なんだと思いました。
音楽が興味がない子にいくら小さい時から音楽のある環境にさせても、「好き」になるとは限らないんだなぁと思いました。
親の夢は「夢」で終わったが…
あんなに幼い頃から、ヤマハに通わせたのに「ふ~~~」ため息が出そうになりますが、これも長男の個性だったんだと、納得するしかありません(^^;)
音楽好きにさせたかった私。将来、お家で素敵なピアノを聴かせてもらいたい、と勝手に夢見た私のエゴでした。
そんな勝手に見た夢は「夢」で終わりましたが、長男に幼い頃から、大変ではあったけどヤマハに通わせたことは、よかったです。
「あ~。やっぱり小さい頃から習わせとけばよかった。」などと後悔したりしませんし、きっぱり諦めがついています。
経験したことに無駄なことは何一つない
ヤマハに通わせた3年半、大変でしたが、楽しい時もありましたし、ヤマハのグループレッスンに使われる独自の歌・音楽はとても楽しく私も大好きで、そんな音楽に触れられたのはよかったです。
そんな楽しい歌の中に、息子もお気に入りの曲がありましたし、ダンスを踊ったりしていました。
音楽の才能を伸ばす、というよりは、幼い息子と音楽教室を通じてコミュニケーションをとれた(はず)し、そんな経験をしたことも、今の息子になっていると思ったら無駄ではなかったと思います(たい)(^^)。
(ですが、下の娘、にはより私の期待が膨らんだのでした…つづく。)
コメント